八大株式会社~逆境に立ち向かう、ストイックで熱い物流業界のリーダー的社長!~

八大株式会社~逆境に立ち向かう、ストイックで熱い物流業界のリーダー的社長!~

みなさんこんにちは!今回は東京都に本社を置く、八大株式会社の岩田享也社長にお話を伺いました。

大学時代から先々を見据えて行動してきた岩田社長が、これまでの自身の経歴や業界のこれから、はたまた家族のお話などを語ってくださいました。

冷静な語り口でありながらも、物流業界や八大株式会社をどうやってよくしていこうか、盛り上げていこうかということを常に考えられているのがわかりました。またご自身にストイックな一面や、子煩悩なパパとしての顔も垣間見ることができました。

岩田社長の素敵なお話をぜひご覧ください。

岩田社長のProfile

1973年東京都生まれ。

大学では法律を専門に学び、卒業後は不動産会社に就職。

営業マンとして経験を積んだ後、2年ほどで退社し、八大株式会社に就職する。

現在は先代の父から事業を継ぎ、2代目社長として奮闘している。

八大株式会社の社長という顔以外にも、日本ロジソリューションズの代表取締役(運輸会社の採用相談など)やEAT8の顧問(食品関連のコンサル)などの顔も持つ。

プライベートでは大学生と高校生の2児の父。

趣味はトライアスロンで、走ることや泳ぐことが日課でもある。

インタビュー動画

前半動画はこちら!
↓     ↓      ↓

後半動画はこちら!
↓     ↓      ↓

質問内容

Q.学生時代どんなアルバイトをしていましたか?

A.家の仕事のアルバイトをしていたり、いろいろやっていました。後は○○さんをやっていたりもしましたね。働くことが好きだったので配送の仕事もしたり、体を使う仕事が多かったかもしれないですね。

今までの社長さんからは出てこなかった○○は、ぜひ動画の中から探してみてください。

Q.一企業で働く社員と社長業はかなり違うと思うのですが、切り替えはすぐできましたか?

できました。3月31日に退職して、最終日には荷物を持って出て、4月1日からはもう仕事をしていました。休むのがもったいないという考え方だったので、「じゃあ、これやるぞ」というのは頭の中を切り替えていました。前日まではスーツだったのがいきなり作業着になったのもあって、すぐに切り替えられましたね。

Q.物流業界の面白さはどこにあると思いますか?

2024年問題があってうちもだいぶ苦しいところはあって楽ではないのですが、デジタル化なども含め、例えばガラケーからパソコン、スマホに行くみたいな進化の途中の過程を飛ばして最新からスタートできるという、これからの常識を元に話を始められるのは強いと思います。

Q.私たち世代は社長から見てどう見えていますか?

私のときも若い人が悪いみたいな話がありましたが、世代によって常識は違うので、皆さんの持っている感覚の中で発信をしていけばいいと思っています。それをちゃんとキャッチして伸ばしてくれる上司の方がいるところや企業に行けばいいのではないかと思います。

最後に

物流業界は2024年問題などもあり、現在苦しい状況にあると言われています。ただその中でも、どうしたら時代の流れに沿いながらも、よりよいビジネスを展開していけるのか、岩田社長のお考えを伺うことができました。

特にこの記事にも書きましたが、「物流業界はこれからが面白くなる」といったお言葉や、物流業界の裏側などを少しお話してくださったのが興味深かったです。私たちとよく接する部分でしか物流業界のことをわかっていなかったと感じます。物流業界に限らずですが、実際にその世界にいる人とお話しすることで、自分が今まで思いもつかなかったようなお話を聞くことができることを改めて感じ、今後も様々な方のお話を積極的に伺っていきたいなと思いました。

今回インタビューさせていただいた、八大株式会社の詳しい情報はこちらから!

↓     ↓      ↓

会社概要 

会社名:八大株式会社
所在地:〒103-0027 東京都中央区日本橋人形町2-16-7
電話番号:03-3636-5950
代表者:岩田亨也
設立:1942年
事業内容:一般貸切運送 / チルド輸送 / 食品輸送 / 倉庫管理 / 国内・国外輸出梱包その他倉庫内作業会社URL:https://hachidai.co.jp/

※本インタビューは大学生が企画、インタビュー、投稿まで実施しております。

著 田山千紘

最新記事

イメージ イメージ