「住宅業界の“不”を解決する」株式会社TrustLead 江島社長が描く挑戦と革新 

「住宅業界の“不”を解決する」株式会社TrustLead 江島社長が描く挑戦と革新 

みなさんこんにちは! 
今回のインタビューでは、住宅業界で活躍されている株式会社TrustLead の江島社長にお話を伺いました! 
前半では、起業のきっかけや会社設立時のエピソードを掘り下げ、後半では、現在の経営方針や未来に向けたビジョンについて語っていただきました。 
社長が語る、成功の裏側に迫った内容を、ぜひ動画でチェックしてみてください! 

江島社長のプロフィール

江島 和城(えじま かずき) 

山口県出身。京都産業大学を卒業後、2017年に地方銀行へ入行。その後、2018年に株式会社リクルートへ転職し、住宅・不動産業界の集客支援を担当していました。業界に存在する課題と「不」への意識を深め、2021年に株式会社TrustLead を設立されました。 
現在は、住宅業界に特化したInstagram運用支援やマーケティングツールの開発を手がけ、経営者として業界の変革に挑み続けています。 

インタビューで見えた江島社長の経営哲学

起業・経営者を志したきっかけ

江島社長が経営の道に進んだ背景には、「世の中の“不”を自分の手で解決したい」という強い想いがありました。
幼少期は祖父が営む自転車屋で過ごす時間が長く、戦後の時代に1人で商売を成し遂げた背中を見て育った経験が、将来の起業家像に繋がっていきます。
大学卒業後は、地元でスローライフを送る夢を抱き、地方銀行に就職しました。一方で就職活動を進める中、「社会が決めた物差しで評価される」ことへの強い違和感を抱き、自らの価値観でキャリアを築いていきたいという思いを強くしたといいます。
より成長できる環境を求めてリクルートへ転職し、建築・不動産業界の集客支援に携わりました。現場には多くの「不便」や「不満」が存在していることに気づいたそうです。そうした課題に対して、SNSを活用すれば新しい形で解決できるのではないかと確信し、2021年に株式会社TrustLeadを設立しました。

経営者としての挑戦と組織改革

起業直後、大きな困難は感じなかったそうです。しかし、独立して初めて「孤独」を実感したと言います。会社員時代には当たり前だった仲間や上司との会話がなくなり、日々の業務を一人でこなす中で、「頼れる存在がいない」という現実に直面したのです。

そこで取り組んだのが、「信頼できる仲間と働ける環境づくり」でした。アルバイトからスタートした事務員との信頼関係を土台に、少しずつ組織を拡大していきました。
また、社長室を設けず、フリースペースを導入するなど、フラットで自由な文化を構築しました。
「社長が偉いわけではない。責任を取るのが僕の仕事」と語る姿からは、メンバーへの信頼と、共創する組織へのこだわりが感じられます。
社員がクライアントから評価されることが、自身の最大のやりがい。「人を育てる場所をつくることが経営者の役目」と、語ってくださいました。

現在の事業と未来への展望

現在、株式会社TrustLeadが力を入れているのが「Instagramを活用した住宅業界の集客支援事業」。
「住宅を建てたい」と思う人のうち、約70%がInstagramで施工会社を選んでいるという独自調査を元に、建築・不動産に特化したSNS支援を展開しました。
一般的なSNS運用会社は美容や飲食業界が中心であるなか、「住宅専門」に絞ったニッチ戦略が信頼と差別化に繋がっています。
「住宅業界にはいまだ多くの課題が残っている」と語る江島社長は、集客支援だけでなく、ツールの開発や不動産領域への事業展開にも取り組んでいます。
業界課題の解消と企業の成長、そして社会貢献の両立を目指す姿勢が印象的でした。

若者へのメッセージ

最後に、これから社会に出る若者に向けて、江島社長からのメッセージをいただきました。
「やりたいことが見つからなくても大丈夫。まずは“できること”を増やすことから始めてほしい。」
また、「世の中の変化に文句を言うのではなく、自分の人生は自分で選ぶ主体性を大切にしてほしい」とも語ります。
今の20代は「頑張れば報われやすい時代」。
動かないのはもったいない。だからこそ「まずはやってみる」「情報を自分で取りに行く」行動が、未来を切り開く鍵になると伝えてくれました。

まとめ

江島社長の挑戦は、単なる経営戦略ではなく、「社会の“不”をどう解決するか」という視点を持ち続けながら、時代に合わせて進化し続けるプロセスそのものでした。
「自分の人生を変えてくれる人との出会いを大切にし、自分がすごいのではなく“すごい人が育つ環境”を作る」という姿勢が印象的です。
「できることの延長線上にやりたいことは見えてくる」という考え方は、私たち学生にとって大きなヒントになりました。
ぜひ、江島社長のリアルな経営哲学を動画でチェックしてみてください!

インタビュー動画

前半動画

後半動画

最後に

インタビューを通じて、江島社長の「人の可能性を信じる姿勢」や、「“不”を解決することで社会に貢献する」という理念を深く知ることができました。
特に印象的だったのは、「社長だから偉いのではなく、責任を取るのが仕事」という考え方です。
また、「できることから始めよう」という言葉には、私たち学生がこれから社会に出るうえで大切にしたいヒントが詰まっていました。
ぜひ動画で社長の熱い想いを感じてみてください!貴重なお話をいただき、ありがとうございました!
株式会社TrustLeadの詳細についてはこちら!
↓     ↓     ↓

会社概要

会社名:株式会社TrustLead
所在地:〒730-0015 広島県広島市中区橋本町9-7 Dolce Square 8F
代表者:江島 和城
設立年:2021年
事業内容:システム開発 / インスタグラム分析ツールPegasus / SNS運用・投稿実務代行 / WEBサイト制作、動画制作 / ビジネスプロフィール対策(旧Googleマイビジネス) / WEB広告立案・運用 / インフルエンサーマーケティング
URL:https://trust-lead.com/

最新記事

イメージ イメージ