レボニティホールディングス株式会社様 〜何事にも積極的なパワフル社長の考える警備業界とは〜

レボニティホールディングス株式会社様 〜何事にも積極的なパワフル社長の考える警備業界とは〜

みなさんこんにちは! 

今回は、宮崎県宮崎市に本社を置くレボニティホールディングス株式会社の代表取締役兼グループCEOを務める齊藤慎介さんにインタビューを行いました。 

イベントや交通警備など「人的警備」を中心とした事業を展開し、近年では障がいを持つ方の雇用や外国人の方の雇用にも力を入れるなど精力的にご活躍されている齊藤社長。

会社をここまで大きく成長させることが出来た要因には、社長のこれまでのご経験や新たなビジネスモデルを積極的に取り入れていこうとする向上心に隠されています。

今回はそんな齊藤社長のこれまでのキャリアや、会社の展望、警備事業にかける強い思いをお聞きすることが出来ました!

齊藤慎介社長のProfile

齊藤 慎介

宮崎県で生まれた。

小中学校は野球、高校時代はバンド活動を行い各所で「リーダー」を務める経験を多く積んだ。

大学は東京の大学の経営学部経営学科に所属し、経営におけるスキルを中心に学んだ。

卒業後、最初に就職したのは照明器具の卸売業者。しかしもっと多くのお客様に向けて営業活動することを目指し、父の声掛けもあって地元宮崎の父が営むゴルフショップのフランチャイズ店の店長に転職。部下の育成を考え、また学生時代夢見ていた「海外を股にかける社長」を叶えるべく苦悶した中で、父の助言もあり警備事業を行う株式会社セキュリティロードに再転職。様々な役職を経験し、2018年には株式会社セキュリティロードの2代目社長に就任した。その間にも宮崎以外に鹿児島や大分にも営業所を置いて事業規模を拡大していった。
2022年にはM&Aを強化し、警備以外の新規事業開拓を目的としてレボニティホールディングス株式会社を設立。セキュリティロードを子会社化し、齊藤社長はグループCEOに就任した。

社名はレボリューション(変革)とエタニティー(永遠)をかけ合わせた造語から成っています。これまでの警備事業だけではなく、障がいを持つ人の就労移行支援事業や外国人の雇用も積極的に行っています。2027年には従業員数1,000人超えを目標にすべく、今事業をどんどん拡大しています。

趣味は音楽鑑賞。学生時代から洋楽邦楽問わず聴き、音楽の経験は今の仕事でも活かされているとのこと。

インタビュー動画

前半

後半

質問内容

以下今回お聞きした質問の中から数問をピックアップしました

Q.社長就任後、どんな点で苦労しましたか

A.日々多くの課題が降りかかりますし、一番力を入れないといけないのは「人をマネジメントしていく」ことです。

父が会社を立ち上げて経営的には安定する中、今後のことを考えていくなかでどのように新卒入社した人、経営陣を育てていくのか。この点は日々考えていますし、まだ未完成のようにも思います。 

Q.社長就任後に何かギャップを感じたことはありましたか

A.父が、下の人を信頼して任せるというスタンスをとっていたので楽そうという印象は持っていました。

しかし、実際自分が社長になるとみる世界が一変したなと思いました。副社長のときの景色とも全く違いましたし、その部分においてはギャップを感じたなと思います。

↑ ↓ サテライトオフィスの内装。働きやすい環境づくりにも取り組まれています。

Q. 社長就任後にどんなことを改革したのでしょうか

A.父などの反対もあって出来なかったことを一気に行いました。

まずは評価制度を取り入れるところから始めました。どこから指摘されても大丈夫な環境にすることが必要だと思っていたので、まずはその点でした。

次に報酬体系を見える化してわかりやすくしたり、部署を再編し切り分けることで効率化を目指しました。

営業所を増やすことで事業規模を拡大することにも注力しました。

Q.齊藤社長の警備業界に対する思いにはどんなものがあるのでしょうか

A.とても社会貢献度の高い仕事だと思っていて、誇りに思っています。

この業界はほんとに幅広い方々が働くことが出来るのが魅力だと思っていて、在籍者のうち半数を占めるシニアの方も安定して長く働くことが出来る環境も整っていると思います。

昨今は夏は猛暑ということもあるのでそこに向けて対策や管理面についてはまだ変えていきたいと思います。しかし、そのような方の力添えもあって安全を保つことが出来ているので大事にしていきたいです。

Q.齊藤社長からみた若い世代に持つ印象は何かありますか

A.情報が多すぎて逆にかわいそうだなと思うときがあります。

なんでも…(この先はぜひ動画内から探してみてください!)

最後に

貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました!

今回のインタビューを経て、齊藤社長の積極的に何でも挑戦しようとする思いの強さが印象に残りました。
社長として日々多くのタスクを行う必要がある中で、その中に楽しさを見つけ、それを実行しているところです。

企業では数社を束ねる社長として、自宅では家族を支える大黒柱として、どんなところにも積極的にアクションを起こす齊藤社長の行動力に驚きました。

また明確に目標を設定してそれに対して臆することなく挑むという姿勢を学びたいとも思いました。


ASEANへの事業展開を目指すというお話や、M&Aを通してどんなグループを作り上げたいのかという明確な目標についてお聞きし、尚且つそれをとてもスピーディーに実行しているという話をお聞きました。

私も将来社会人として仕事をする際には、齊藤社長のような「否定せずに多くの意見を取り入れつつも」積極的に世の中を良くしようと試みる上司に追従していきたいと強く思いました。

今回インタビューさせていただいたレボニティホールディングス株式会社様の詳細はこちら!

↓     ↓     ↓

会社概要

会社名:レボニティホールディングス株式会社
所在地:〒880‐0024 宮崎県宮崎市祇園3丁目179番地
代表者:齊藤 慎介
創業:2022年11月
事業内容:グループ全体の管理・新規事業開発
会社URL:https://revonityholdings.com/

会社名:株式会社セキュリティロード
所在地:〒880‐0024 宮崎県宮崎市祇園3丁目179番地
代表者:齊藤 慎介
創業:1987年11月
事業内容:警備業(交通誘導、イベント警備、施設警備など)
会社URL:https://1987ser.co.jp/

※本インタビューは大学生がインタビュアーになり編集、投稿まで実施しております。

著 尾﨑 友哉

最新記事

イメージ イメージ